2023年03月21日

あれ?楽器の名前が… 明日22日(水)は定休日です


こんにちは

今日はWBCの試合が朝から放送されていて、それをチラチラ見ながら朝の支度をしていました。
出かける前は何だかこのまま負けそうな雰囲気で、今日の空模様と同様にどんよりした気分でした。
でも今速報を見たら同点になっていて、ちょっとホッとしています。
何とか勝って欲しいですね。



今日は西教寺でお稚児さんのおねりがあるそうなんですが、今までそういうのを1度も見たことがなくて、
見てみたいな〜と思ったのですが、時間的に無理でした困り
何とか雨も止んでいるので、無事におねりが出来そうでよかったです。

お稚児さんって化粧をすると思うのですが、次男がお祭りの時に太鼓とチャンバ(シンバルの小さい感じの和楽器)の子はお化粧をしてもらったのを思い出しました。
朝は必ずお風呂に入ってくるように言われ、町内を練り歩き始める出発時間が7時ごろだったので、
逆算すると朝の5時ごろに入れたはず。
身を清める意味もあったと思いますが、化粧のノリが良くなるからと美容院の人に言われました。
今日のお稚児さんになる子はお風呂に入ったのかな〜。



***シンバルの小さい感じの和楽器を、今までずっと『しゃぎり』だと思っていました。
   あれは『しゃぎり』であってたよね、と調べてみたら『しゃぎり』は楽器名ではないことが判明。
   次男が両手に持ってシャンシャンと鳴らしていた和楽器はどうも『チャンバ』というらしいですが、
   そんな楽器名を初めて聴きました。
   元地元では今でも『しゃぎり』と言っているのでは…顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)














〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜










841DDC63-3659-40A0-A4A6-5832B6AA24BB.jpeg






フランスのヴィンテージのお皿です。

今まで店にあるフランスのお皿といえば、ピンクの花模様がほとんどで、青い花模様は初めてかも。
大きさは使いやすい直径22.5cmです。

フランスの青い花柄ってちょっと新鮮な感じがしますにこにこ












〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜










それでは本日は17:00まで、
あさって23日(木)は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。








664E8219-2E0F-4D98-8338-25EEC04AD387.jpeg





C75B31DC-E61C-4045-BB38-55E388E3A5F5.jpeg






posted by sakkayalife at 12:14| Comment(0) | 日記

2023年03月20日

本当出来るの?


こんにちは

今日はいいお天気ですが、明日からはしばらくは雨が続くみたいで、菜種梅雨っていうのみたいですね。
そう簡単にはポカポカの春はやってきてはくれなさそうです。



昨日、家でちょっと縫い物をしていて、細いループを始めて作りました。
輪に折ったバイアス生地を3mm幅に縫い、裏返すというこのループ、
本当にこんなことが出来るのかしら?と思いながら、本に書いてある通りやっているつもりなのに、
これがまー出来ないこと。
ループ返しという器具もあるみたいですが持っていないし、針と糸で出来ると書いてあったので、
何度も試しては失敗の繰り返し。
1本目は全然出来なくて、くしゃくしゃになったのでバイアス布を切るところから作り直しました。

ネットで調べてみたら、ひっくり返すときの糸の付け方が見ていた本とちょっと違うのがあって、
今度はそっちで試してみました。
やはり最初はなんだかこれでも…と思っていたら、あれ?ひっくり返ってきたかも。
そこからはちょっとコツのようなものが掴めて、
こんな細い紐が本当にできるなんて不思議というような細い紐が出来ました。
最初にこんなに細い紐を作ろうと思って試した人ってホントにすごいですよね〜。











〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜









7B727101-D6E8-4978-9D28-A5E8467103D3.jpeg






フランスのスーパー『モノプリ』のエコバッグが、ますます充実しました。

軽いしたくさん物が入り、コンパクトに畳めるし肩にもかけられる。
おまけにおしゃれな柄

4拍子揃ったおススメエコバッグですにこにこ










〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜










それでは本日は17:00まで、
明日21日(火・春分の日)は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。







664E8219-2E0F-4D98-8338-25EEC04AD387.jpeg




C75B31DC-E61C-4045-BB38-55E388E3A5F5.jpeg
posted by sakkayalife at 13:08| Comment(0) | 日記

2023年03月18日

配膳ロボット  明日19日(日)は定休日です。


こんにちは

昨日今日と寒の戻りなのか寒いですね。
昨日はちょっと薄着で出かけたので、薄手のダウンを着てくるかウィンドブレーカーの下にダウンベストを着てくればよかったとちょっと後悔しました。
本当にこの時期は服装に悩みますよね。
今日も結構寒いようなので、厚手のヒートテックを着こんでいます。


昨日はココスで昼食を食べたのですが、食後のデザートを持ってきてもらうようにタブレットでポチったら、
配膳してくれたロボットが食器を片付けにやってきました。
でも、料理を持ってきてもらったことはありましたが、食器を下げにきたのは初めてだったので、
最初は「何しに来たんだろう?」と一瞬思ってしまいました顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)
でもその後はデザートは店員さんが運んできたり、ドリンクバーで使ったコップなども店員さんが下げにきたりと、ロボットは忙しい時間帯だけの稼働みたいです。

待機中は、ルンバのように充電器のところで充電しながら待っているんですかね?
自分で充電器のところに帰るところをちょっと見てみたいなぁ〜。











〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜









FA558A3E-C74A-4A24-B2A2-8D83D04C8A3B.jpeg







東ドイツ時代のペーパーコースター達です。
(未使用品)

色合いと髪質がレトロで可愛いです♫

このコースターは薄手なので、コラージュに使うなどアイデア次第で色々使えそうですにこにこ












〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜










それでは本日は17:00まで、
あさって20日(月)は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。







664E8219-2E0F-4D98-8338-25EEC04AD387.jpeg




C75B31DC-E61C-4045-BB38-55E388E3A5F5.jpeg


posted by sakkayalife at 12:16| Comment(0) | 日記