こんにちは
昨日もちょっと書きましたが、年末に向けて冷凍庫の中を少しづつ整理をしています。
片付け下手なので、テレビや雑誌などで見るスッキリした冷蔵庫にはほど遠い状態なので大変です。
最近ではパック容器から出して、日付がわかるように買った時に貼ってあるシールごと冷凍しているのですが、
奥の方からこれって何?いつの?というものも出てきます。
スーパーなどで魚系でも肉系でもなるべくグラム数の少ない物を買っても、
自分たちが食べるには量が少し多かったりして、残ったものを腐らせてはもったいないと、
とりあえず冷凍して安心してしまうんですよね。
そして記憶の彼方に…

この負のパターンからそろそろ抜け出さなければ!
今朝はいつの物かわからない物は、もったいないと思いながらも少し処分してきました。
負のパターンから抜け出す一歩として、
日付の確かなお肉を2つほど冷蔵庫に移してきたので、夕食はそれで作ります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

デットストックの小箱です。
クリスマス柄ではありませんが、緑と赤のクリスマスっぽい色合いが、今の時期にピッタリ

※ 昨日の飲み物柄の紙モノの名称を、インスタを見ていた方から教えていただきました。
『プロテージュ・カイエ』という、子供用のノートカバーだそうです。
まだテレビなどのなかった時代に多くのメーカーが商品の広告として、
食料品店や惣菜店や学校の近所で配っていたそうです。
ブックカバーやノートカバーにっていうところは、かろうじて当たっていました


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それでは本日は17:00まで、
あさって10日(木)は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしております。

