2021年06月11日

竹製の団扇(うちわ)


こんにちは

ラニーニャ現象が終わったので、今年の夏は暑くなりそうだと発表されましたね。
夏は暑くて当たり前なんですが、こう年々暑くなってくようだと、若くはない身には結構こたえます。

家で簡単に夏の涼をとる身近な物といえば団扇(うちわ)ですが、最近では本体が樹脂で出来たも物が主流になってしまいました。
昔お姑さんが入院した際、「団扇を持ってきて」と頼まれ、家にあった銀行とかでもらった団扇を持っていくと、「これは重いから、竹で作った団扇を持ってきて」と言われました。
その時は、そんなに重くはないんだけどな〜と思っていましたが、
年齢を重ねてくるとお姑さんの言ったことがよくわかるようになりました。


今ではあちこちで貰う樹脂製の団扇より、100均で買った本体が竹で出来た団扇を愛用しています。
軽いですし、風もなんだか樹脂製の団扇の風より柔らかいような気がします。

今はハンディーファンという便利な物もありますが、
電池も要らない静かな100均の竹製の団扇、お勧めです。






〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜






それでは本日は17:00まで、
明日は13:00〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。



071F1FBF-683E-4318-9D3F-6A7E81493AFB.jpeg




4440E343-C9F5-4947-AFA8-C845FC4BEF63.jpeg
posted by sakkayalife at 14:27| Comment(0) | 日記