2021年12月28日

コラージュ材料の買い忘れはありませんか〜


こんにちは

今日は昨日の寒さよりはちょっと和らぎましたね。

さてさて、今日が今年で最後の営業日となります。
いつもきてくださるお客様も、初めて店の存在に気づいて下さったお客様も、ありがとうございました。

最近、コラージュ材料になりそうな古い紙物が増えてきています。
おうち時間の多くなる年末年始に備えて、買い忘れのないようにぜひ〜にこにこ


2022年の営業は1月6日(木)からとなりますので、よろしくお願い致します。


皆様もどうか良いお年をお迎えください。










〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜









それでは本日は17:00まで、
2022年1月6日(木)は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。





C3E6C675-85AE-417F-BF06-AC6BAA2767CD.jpeg



B9681F61-0F57-4927-8AE9-C2890FFB82F1.jpeg




DC77A48C-888B-4F91-85AE-27A68B505997.jpeg

posted by sakkayalife at 11:39| Comment(0) | 日記

2021年12月27日

やさしい運転手さん


こんにちは

昨日の朝は、ほんのちょっとの時間でしたが呉でも雪がちらつきましたね。


昨日バスで出かけようと時刻表を見たら何とか間に合いそうでした。
玄関で靴を履きかけて、買う物を書いたメモを忘れたのに気づき取りに部屋に入り、
その後は小走りでバス停に急ぎました。
角を回ったらバス停が見えるという所で、聞き慣れたバスの「ビー」というドアの閉まる音。
反対側のバスが見えたので、あっちだったんだ良かった〜と思ったら、自分がのる方のバスもバス停に停まっています。
走るスピードを上げたいところですが、
ちょっと坂道だし運動不足で足腰はなまっているので、スピードはあげようにもあがりません。
でも1本逃すと30分後になるので、出来れば乗りたい!

バスが発進したので諦めかけたのですが、
何とか乗りたいです〜と歩くより少しだけ早いかなという小走りを辞めずにいたら、
運転手さんが気づいてバスを停めてドアも開けてくれました。
ありがと〜と思いつつも、もうこれ以上は走るスピードを上げるのは無理〜。
走り方から年齢が想像できたのか、運転手さんが車外マイクで「ゆっくりでいいですよ」と言ってくれました。
なんてやさしい運転手さん!
でも「じゃあ」と言って歩く場面ではありませんよね〜顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

何とか自分では小走りのままバスにたどり着いたと思うのですが、
きっと見ている人がいたら、ほぼ歩いている様にしか見えないスピードだったろうなと思います。

ジョギングは寒くて嫌だから、家でスクワットでもして足腰を鍛えたほうがいいかも…
それよりも、まずは余裕を持ってバス停に行くようにしなければ。











〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜









9A46E2AA-421D-413B-908C-B068C8722E25.jpeg



467CADBC-B663-4853-AD92-675E8A332013.jpeg



69DD7E8C-240A-4952-92FC-2C33DAC57468.jpeg






アメリカのOHIO ART社(オハイオ アート カンパニー)の古いブリキのおもちゃです。

子供がままごとで使うので、擦れて絵が剥がれたりした物も多いのですが、これはとてもキレイな状態です。

OHIO ART社の絵柄の違うブリキのままごとは、この他にもたくさんあるのですが、店頭に置くスペースがなくて…顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)
他のも見てみたいな〜と思った方は、お気軽に声をかけてくださいねにこにこ










〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜








それでは本日は17:00まで、
明日は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。
(明日28日(火)は今年最後の営業日となります。)

2023年の営業は1月6日(木)からです。






C3E6C675-85AE-417F-BF06-AC6BAA2767CD.jpeg





DC77A48C-888B-4F91-85AE-27A68B505997.jpeg
posted by sakkayalife at 12:17| Comment(0) | 日記

2021年12月25日

七面鳥とインゲン豆   明日26日(日)は定休日です


こんにちは

昨夜の夕食に1本だけ焼いた鶏の足はやっぱり食べきれずに残って、今日の昼ごはんの1品になりました。
昔、東京でメニューに七面鳥のグリルとあったので、興味本位で注文してみたら、
付け合わせとしてインゲン豆が出てきたのを思い出し、昨夜は付け合わせとして少し使いました。
でもたった10本ほどのインゲン豆も余って、それも今日の昼ごはんです困り

前にも1度ブログに書いたような気もするのですが、
その時の付け合わせのインゲン豆の量の多さにびっくりしたのが今でも忘れられません。
七面鳥の肉も多かったですが、インゲン豆がメインでは…というほどの量だったんです。
あれを食べきれる人はほとんどいなかったのではないかと思います。
それと七面鳥に添えられていたブルーベリージャム!
話には聞いていましたが、本当に瓶からスプーンですくっただけのジャム!
今でこそスペアリブをオレンジマーマレードと醤油で煮込んだりはしますが、それは醤油があってこその味で、
グリルした肉に直接ジャムをつけて食べるなんて失敗
試しにちょっとジャムをつけて食べましたが、美味しさが全く分からず。
ひたすらあまり味のついていない七面鳥の肉と山盛りのインゲン豆を食べて、途中でギブアップしました。

食に関して忘れられない思い出の1つです














〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜








B2D9B624-0668-4A80-BD85-464BBDA2A00A.jpeg






アメリカの古い未使用のラベルです。

同じデザインなのに、右側の葉っぱと左側の葉っぱの色が違うのは、薄いブルーの色を印刷し忘れたみたいです。

現代のように1度に全色を印刷出来なくて、何回かに分けて重ねて印刷する『レトロ印刷』ってところも魅力の1つです。

これがお札だったら、超レア物になったかも〜にこにこ









〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜









それでは本日は17:00まで、
あさって27日(月)は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。





C3E6C675-85AE-417F-BF06-AC6BAA2767CD.jpeg




DC77A48C-888B-4F91-85AE-27A68B505997.jpeg
posted by sakkayalife at 13:01| Comment(0) | 日記