2022年05月27日

初めてのあづま袋


こんにちは



最近近所の家を解体しているのですが、あんなところに家があったんだとびっくりしています。
店の前の路地に面する家と辰川線のバスが上がる道路に面する家との間に、1軒の家があったようです。
その家が解体されなければ、ずっとそこに家があるなんて分かりませんでした。
近所でも知らないことってあるものなんですね〜。




先日夏に持つようにカゴを買ったので、その中に入れる布の袋を作りました。
最初は巾着袋を作ろうと思っていたのですが、途中で『案外あずま袋がいいかも』と変更しました。
ネットを参考にしながら、カゴにあった大きさの袋を作ったつもりなのに、
幅はぴったりなんですが、かなり丈の足らない小さなあずま袋になってしまいました。
計算したんだけどなー困り

どこで間違えてしまったのか…と色々ネットで調べていると、
標準のあづま袋は横長のものを入れるのに適していているそうです。
縦長のあづま袋の作り方もありました。
ここで、「そうか私は縦長のあづま袋を作った方がよかったんだ」と気づきました。

でも、縦長のあづま袋を作るには今回袋を作りたい布では足りないことが判明。
最初の計画通りに巾着袋にしました。
せっかく作ったから小さなあづま袋も一応入れておくことにしました。

洗い替えとして、他の布で縦長のあづま袋に挑戦してみようかなとは思ってはいるのですが、
あづま袋って思ってた以上に布がたくさんいるのと、もっと簡単かと思っていたのですが、
初めて作ってみたからか案外難しかったです。
実際にやってみないとわからないものですね〜。










〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜










CE5093CE-6981-417C-BC14-5518D840DA33.jpeg






フランスのヴィンテージのピンバッチも少量ですが増えています。

今回は猫と飲み物を増やしてみました。

白い猫の後ろ姿のはちょっとぽってりした感じで、特におすすめですにこにこ


(最近ぽってり物に弱い自分に気づきました顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)








〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜







それでは本日は17:00まで、
明日は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。





C59802DB-EC55-42A4-AD50-80E3972C80B4.jpeg





DC77A48C-888B-4F91-85AE-27A68B505997.jpeg
posted by sakkayalife at 13:15| Comment(0) | 日記

2022年05月26日

ハンパないスースー感


こんにちは

昨日も暑かったですね〜。
そんな暑い時に美容院に行ったせいでしょうか、
「スースーするシャンプーと使ってもいいでしょうか?」と初めて言われました。
「お願いします」と言って使ってもらったのですが、次はもう絶対普通のシャンプーにしてもらおうと思いました。

以前に主人が買ってきたそれ系のシャンプーを使ったことがあって、それを想像していたのですが、
さすが美容院の使うシャンプー、スースー感が段違いでした。
そのスースー感が強すぎてちょっと気持ちが悪くなってしまったんです。

もともと仰向けのシャンプーが苦手てで、時々目が回るんじゃないかと思う時もあるんですが、
昨日はそれが強くて、ダブルできました。

せっかくの美容院の心遣いだったと思いますが、私には向いていなくて残念わからん










〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜











B55EF956-5D51-47F7-A4C6-E2BA3E6077F3.jpeg






アメリカのオハイオアート社のブリキのアイロンのおもちゃです。

これを使えば小さな子供さんもアイロンかけ気分が味わえますよ。
並べて飾っても可愛いです。

1台だけアイロン台との未開封セットもありますにこにこ










〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜









それでは本日は17:00まで、
明日は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。






C59802DB-EC55-42A4-AD50-80E3972C80B4.jpeg



DC77A48C-888B-4F91-85AE-27A68B505997.jpeg

posted by sakkayalife at 11:43| Comment(0) | 日記

2022年05月24日

定規に袋って… 明日25日(水)は定休日です。


こんにちは


昨日の午後、孫が「竹の定規の袋を作って」と言ってきたので、
「いいけどいつまでに?」と聞くと「明日まで」と言うではありませんか。
即「無理!」と返事をしました。
「なぜもっと早く言わないのよ〜」と言いつつネットで定規の袋をってどんなのよと探してみたら、
たくさん出てくるもんですねー。
要は巾着袋の長細いバージョンでいいようです。
でも定規に袋って必要?顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)
連絡帳やプリントを入れる袋に入れて持って帰ったと言うので、じゃあその袋にいつも入れておけばいいんじゃ…。

と言いつつ店が終わって布を探したら、これがいいかなと言う布があったので、今日の午後から作ろうとは思います。

でも、丈夫な竹の定規に袋…
やっぱり納得がいかないなぁ〜。









〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜









3A4630D0-731E-4E35-B222-155DDB772C1F.jpeg






しばらくテーブル下のカゴに入れていた海外のガラス瓶達を、久しぶりに日の当たる場所に移しました。

古いガラス瓶はぽってりとした厚みが魅力ですにこにこ








〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜








それでは本日は17:00まで、
あさって26日は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。





C59802DB-EC55-42A4-AD50-80E3972C80B4.jpeg




DC77A48C-888B-4F91-85AE-27A68B505997.jpeg
posted by sakkayalife at 11:40| Comment(0) | 日記