2022年05月17日

忘れん坊さん


こんにちは

今週は次男のお嫁さんが1日勤務になったので、学校から店に帰ってくることになっているのですが、
昨日は孫がシクシク泣きながら店に入って来ました。
ははーさては…と思っていたらやっぱり。
朝「店の方に行きなさい」と言われたの忘れて一度家に帰ったそう。
誰もいなかったので、そこで思い出してこっちに来たそうです。
私としては泣く意味がわからないところですが、本人にしてみればいつも居るはずの母親の姿がなかったので、
一瞬頭が真っ白になったのかも。
まあ家でわんわん泣いているより、思い出してよかったです。

今日は何時に帰ってくるのかと学校の行事予定表を見ていたら、6月16日にプール開きが予定されていました。
私が卒業した年にプールが出来上がったので、学校のプール授業は経験していないんです。
その当時は、もうちょっと早く作ってくれてたら良かったのに〜と思っていましたが、
今ではプール授業がなくてかえって良かったと思っています。
温水プールでも水が冷たいと感じるのに、6月の屋外のプールなんてとんでもない!
今では脂肪があちこち付きまくりの体ですが、小学生の頃は細かったので、
きっと毎回唇が紫色になってただろうこと間違いなしです

孫の今年のプール開きの日は、良いお天気で気温も高くなりますように。











〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜








3498EFDE-D9DE-4824-961F-BD3790218563.jpeg





夏に向けて少しづつ店内を模様替え中です。

店に入ってすぐ右の壁は、ウキウキするようなこんな楽しいディスプレイにしてみましたにこにこ


バイオリンを弾く猫、跳ねる牛、月は、
マザーグースの「ネコとバイオリン」という歌に登場するそうです。

(歌には『牛が跳ねて月を越えた』となっていますが、店ではあえて月の方を上にしています。)









〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜








それでは本日は17:00まで、
あさって19日(木)は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。





C59802DB-EC55-42A4-AD50-80E3972C80B4.jpeg



DC77A48C-888B-4F91-85AE-27A68B505997.jpeg
posted by sakkayalife at 13:41| Comment(0) | 日記

2022年05月16日

まさかの驚きの展開


こんにちは

昨日はとっても楽しみにしていた『春の楽市』でした。
そこでとってもマヌケなことをやってしまっったんですが、その後が驚きの展開でした。
ちょっと長くなりますが、聞いてください。

行ってすぐに1番に小ぶりのバスケットを見つけ、状態も良く安かったしすぐに買いました。
次に買ったものをそのバスケットに入れていき、そこに入らないものはエコバックに入れて歩いていたんです。

そして最後に寄った出店者さんの所で、可愛いものを見つけて買ったんですが、
そこでマヌケなことをやってしまったんです。
お金を払うのにちょっとバスケットを足元に置いたんです。
そして記憶の彼方に…涙ぽろり

その出店場所からほんの少し離れた所でちょっとメールのやり取りをして、先ほどの出店者さんのところに戻ると、
私が買った物と同じものが売られていたのが目に入ったんです。
それはフライングタイガーで売られていたという、アフターヌーンティーに使われる2段になったお皿でした。
それ自体は量産品なので、同じものが売られているなーとしか思いませんでした。
次に目に入ったのが薄茶色のガラスのカップ&ソーサー。
それもソーサーが4枚あるのにカップが2つという、さっき私が買ったのと全く同じ組み合わせ。
ここでもまだおマヌケにも「カップはどうして2個なんですか?」と聞きました。
「カップだけ売れた」という返事。
そういうこともあるのか、これを買えばさっきのと合わせて4客のカップ&ソーサーになるな〜と購入したのですが、
割れ物なので包んでくれるのを待っている間に、ふとそばにあった小ぶりなバスケットが目に入りました。
値札も貼ってあったのですが、私の買ったバスケットと良く似ている…あれ?嫌な予感…
そこで初めて買ったはずのバスケットを持っていないことに気づきましたショッキング
なんたるおマヌケ。

そのバスケットを開いてみると、空っぽだったんですが、見覚えのある小さな安全ピンが入っているではありませんか。
その安全ピンは、私がバスケットを買った時から入っていたんです!
ということはこのバスケットは私の忘れ物!
でも値札が付いているってどういう事?
中に入っていた物は、まさかさっき見た同じ物が売られているなぁーと思った物なんじゃ!

店の人にどういうことかを聞くと、
「さっき店の前で見つけて『どなたの荷物ですか〜』と何度も大きな声で聞いたけど、持ち主が現れなかったから、
中に入っていた物も売ってしまった」
ハァ〜嘘でしょ〜
ですよね。

慌てて、中に入れていた品物を言うと、「あれは良い物だったので、出したらすぐに売れてしまった」…
そりゃそうでしょうよ!
だから買ったんだです!
バスケットの中に8商品入れていて、すでに6商品は誰かに買われて行った後でした。

「どなたの荷物ですか〜」と何度も大きな声で呼びかけた、と言うぐらいなので、
明らかに置き忘れとわかっていたと言うことですよね。
それを持ち主がそこにいなかったからと、売るというのも信じられません。
それにカップのことを聞いた時に、「カップだけ売れた」という嘘もついてるし。

普通は『置き忘れた人が探しにも戻って来るかもしれないから、しばらく保管しておこう』
となりますよね。
そして最終的には「春の楽市」の本部へ、忘れ物として持っていくのが常識的だと思います。

その店は私より年配に見える女性が3〜4人でやっていましたが、
誰1人「置き忘れた人が探しにも戻って来るかもしれないから、しばらく保管しておこう」
と言わなかったのも信じられないし、それを売ることに誰も反対しなかったのも信じられません。

「すみません、弁償します、お客さんも想いがあってその商品を買ったんでしょうから」って、
どの口が言うって唖然としました。
その考えがあるなら忘れ物を売ると言う発想は出てこないでしょ!

かろうじて2商品とバスケットが帰ってきましたが、
もうすでに買われていった商品は取り戻せないので、当然弁償はしてもらいました。
でも、本部にはしっかり報告させてもらいました。

自分が置き忘れたのが最大の失敗でしたが、それを100歩いやいや1000歩譲ったとしても、まさかの驚きの展開でした。
自分の持ち物は手から離してはいけないということを、改めて肝に銘じなければ。











〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜









E6FFFFBA-7CFC-422E-A8A2-B7EEE235C7A4.jpeg






絵本の切り抜きを額装した物です。

マット紙が1枚入ると奥行きが出て、
絵本の切り抜きでもグッと雰囲気が良くなりますにこにこ










〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜









それでは本日は17:00まで、
明日は110:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。







C59802DB-EC55-42A4-AD50-80E3972C80B4.jpeg



DC77A48C-888B-4F91-85AE-27A68B505997.jpeg
posted by sakkayalife at 12:27| Comment(0) | 日記

2022年05月14日

明日は『春の楽市』   明日15日(日)は定休日です


こんにちは

今日はカラッと晴れて良いお天気になりましたね。
風もそよそよと吹いて初夏〜って感じです。

今日も明日の『春の楽市』の話なんですが、
「何時からだっけ」と開始時間を見直したら、10時からになっていました。
案外朝はゆっくりできて有難いかも。
以前に何回か出店者として参加したことがありましたが、多分9時からだったような気がします。

その時、割り当てられた場所に荷物を置いて並べようとしている時、
持っていって置いた袋の中から商品を勝手に出して、いくつかの商品を「まけて」と値切られたことがありました。
びっくりしたのと、おばさんの押しの強さに負けて少し値引きした記憶があります。

フリマは「値引きして」「じゃあ100円値引きします」とかの駆け引きも大いにありだと思いますが、
まだ開始時間にもなっていないうちから勝手に袋から出しておいて、それは無いんじゃないのと思いました。
確かに他の人が見るより先に何かいい物を、という気持ちは誰でもあると思いますがちょっと行き過ぎですよね。
そこまでするなら、100歩譲ってせめて付けている値段で買わなくっちゃ。

明日はちょっと早めに行こうとは思っていますが、あんな風なことはしないようにしようと心に誓っています










〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜










513562B3-1688-4FF4-ABEA-BA54A6AB31D8.jpeg


7B7CA99A-AE86-4DE0-9D62-6FEED7178ABC.jpeg


5598B6AE-C18E-4AAD-9853-7824E951A150.jpeg


8EEC3FBE-2509-465A-AEC9-1489A77EA2F1.jpeg





品薄ににっていたハミングバードのソックスが入荷しました。

今回は夏に涼しいリネン 中心のラインナップです。
リネン のソックスは洗うほどに柔かく肌に馴染んでくるのが魅力です。

あるお客様はその過程を「育てる」とおっしゃっていました。
私もリネン のソックスを育て中です。

みなさんも育ててみませんかにこにこ







〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜







それでは本日は17:00まで、
あさって16日(月)は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。






C59802DB-EC55-42A4-AD50-80E3972C80B4.jpeg




DC77A48C-888B-4F91-85AE-27A68B505997.jpeg
posted by sakkayalife at 11:19| Comment(0) | 日記