2022年05月07日

タオルの季節到来    明日8日(日)は定休日です


こんにちは


気温の上昇とともに汗の季節になってきましたね。
今朝もメガネを頭の上にのせてあれこれしていたら、曇るだけではなく水滴になっていました。
蒸気が集まって水滴になるのがよくわかる現象です。

汗っかきの私は秋になって涼しくなるまで、家でもどこに行くにもタオルを手放せない季節の始まりです。
タオルって毎日洗っているとだんだんゴワっとしてきますよね。
柔軟剤が苦手なので柔軟剤を使わずになんとかならないか…と思っていたのですが、
テレビで見た簡単なやり方で、パタパタと何回も振って干すというのを実践中です。
こうすると柔軟剤を使わなくてもふんわりと乾くんですよ。
以前にもブログに書きましたが、タオルメーカーさん曰く、20回ほどよく振るといいそうです。
ぜひやってみてください。
(といっても、経年劣化したタオルはさすがにフワッとはなりません)


昨日は、新玉ねぎのスライスを玉ねぎ農家さんオススメの空気にさらして食べる、
というのをやってみようと思っていたのですが、ちょっと夕飯のメニューが変わり今日に持ち越しになりました。
でも、せっかくの新玉ねぎなのでなるべく早く食べなくては、ということで今夜こそ!










〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜









3F404CB0-02DF-4C7A-BE2E-1E53158676AE.jpeg






こちらも欠品になっていた、植物図鑑の切り抜きの額装物も追加で作りました。

1800年代後半の植物図鑑の切り抜きを使用しています。
インスタには1900年代初頭と書きましたが、もっと古い物でした顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

写真ではなく手描きの絵が印刷されているところや、インクの色、紙の色…とても素敵なんです。

大人っぽい静かな雰囲気の額装物ですにこにこ








〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜









それでは本日は17:00まで、
あさって9日(月)は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。






C59802DB-EC55-42A4-AD50-80E3972C80B4.jpeg




DC77A48C-888B-4F91-85AE-27A68B505997.jpeg


posted by sakkayalife at 12:30| Comment(0) | 日記