こんにちは
昨年、我が家のトマトはほぼ実がなることもなく枯れてしまいました。
多分主人の水のやり過ぎが原因だと私は思っています。
そこで今年は私が!と生協で、『支柱の要らないトマト』というのを買って挑戦しています。
これが種できたので、説明書通りに家の中で芽が出て双葉が出るまで育て、8株をいざプランターに。
最初の水やりで、なんと細い茎が3本もポッキリ…そして1本も瀕死状態

ジョウロで水をやったのですが、ジョウロでも水の勢いが強かったようです。
3本はすぐに枯れてしまったのですが、もう1本は何日か頑張ってくれていたので何とかなるかなーと思っていましたが、
やっぱり枯れてしまいました。
残りの4本は元気に育っていますが、まだ10cmぐらいです。
店の前の家のトマトはもう鈴なりになっているというのに…

果たして我が家のトマトは今年は収穫出来るのかちょっと不安になってきました。
種からだと思った以上に時間がかかります。
種蒔きの時期として3〜5月と説明書に書いてあったので、5月の初めに蒔いたのですが、遅かったのかも。
来年は苗を買ってきた方がいいかな〜。
でも、まだ種が残っているので、両方で試してみるかですよね。
今年の出来で考える事にします
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

レトロな雰囲気のおもちゃのグラスとピッチャーです。
グラスには銀色、ピッチャーには金色が使ってあるので、元々はセットではないようですが、
透明なおもちゃということで一緒にされたようです。
子供たちが大人を真似して「乾杯〜」をした可愛い姿が想像できますよね

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それでは本日は17:00まで、
明日は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。

