2022年11月25日

おせち料理を初注文


こんにちは


今年急に主人が「おせち料理を注文してみようかと思うんだけど」と言い出しました。
どうやら阪急ホテルに勤める知り合いからセールスされたようです。
毎年お正月には主人の外せないという『数の子・黒豆・棒鱈の甘露煮・ごまめ・菊花カブ」の5種類で済ませています。
量的にもたくさんはいらないので、ここ何年かは生協でそれぞれの単品を注文していて今年ももう注文は済ませています。
なので「辞めておいたら?」とは言っておいたのですが、昨日聞いたら注文したそう。
食べてみたいという好奇心もあったんでしょうね〜。

冷蔵庫におせちのスペースをとっておかなくてはいけないので、
無駄にあれこれと入れないようにと言っておいきましたが、年末まで覚えてるかな。

とにかく冷蔵庫に空きスペースがあるとこちらの予定を無視して、1度にそんなに飲まないでしょ!というぐらい買い置きのジュース(もちろん主人用)などを入れてるんです。
年末になったら冷蔵庫に作った空きスペースに『おせち用スペース』と張り紙をしておいた方がいいかも

と文句を言いつつもおせち料理を買うのは初めてなので、ちょっと楽しみは楽しみです。
それも主人が料金を払うとなると…ね〜にこにこ














〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜










48D8BFA4-9D4E-40C8-A7CE-B2C0A146472F.jpeg










昭和レトロなクリスマスオーナメントです。

昭和の時代のデットストック物なので色あせなどがありますが、その分年月を感じさせるいい味が出ています。

超プチプライスで〜にこにこ









〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜










それでは本日は17:00まで、
明日は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。







7E6A3F7E-810F-492D-8285-C344D094782A.jpeg





DC77A48C-888B-4F91-85AE-27A68B505997.jpeg



posted by sakkayalife at 12:04| Comment(0) | 日記

2022年11月24日

メモは大事


こんにちは

昨日ショーウィンドウに使う障子紙を100均一で探しました。
店員さんに聞く前に一応は一通り店内を観たのですが、探せなかったので店員さんに聞いたら、
ここに…と案内してくれたのですが、「すみません、売り切れていました。」
残念。
近くのダイソーに行ってやはり一通り探して、やっぱり見つけられず店員さんに聞きました。
教えてくれた場所にあったのですが、自分のイメージしていた障子紙と違っていました。

私は着物の反物のような大きさの巻物をイメージしていたのですが、
模造紙を丸めて筒状にした物より長い筒状のものでした。
これでは見つけられないわ〜顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

ついでに先日『ダイソーの店員が自腹で買う商品ベスト30』というテレビ番組で見た白いマスキングテープと、
繰り返し貼ったり剥がせたりするテープを買いたかったので、それも探しました。
マスキングテープは見つけたのですが、もう1つのテープは記憶がウロウロだったので、
店員さんに説明するものの結局は分からずじまい。

で、次回ために家で調べたら、貼って剥がせるテープは「両面粘着ゲルテープ」とわかりました。
ついでにマスキングテープも買った物とあってるかどうかを見たら、違う…。
テレビで紹介されていたのは「カビ汚れ防止マスキングテープ」というもので、防カビ剤入り失敗
白いっていうところだけ合っていました。
ちゃんとメモってお買い物に行かなくてはだめですね〜顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

スマホに商品の写真を保存したので、次回は間違いなく買うぞー!











〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜










19FD29AC-899E-478B-9194-147A6CBE2E48.jpeg



4A9F4C79-CB0A-4ECC-92CC-1B170A8527D1.jpeg



ADC335D3-2611-403A-9328-E4C4CE0A3118.jpeg








これからの季節にぴったりのヴィンテージのテーブルセンターです。

3枚ともクリスマスを強調している訳ではないのですが、何となくクリスマスを感じませんか?

テーブルに敷くだけでなく、3枚目の写真のようにタペストリーのように飾っても素敵だと思いますにこにこ












〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜










それでは本日は17:00まで、
明日は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。







7E6A3F7E-810F-492D-8285-C344D094782A.jpeg




DC77A48C-888B-4F91-85AE-27A68B505997.jpeg
posted by sakkayalife at 12:15| Comment(0) | 日記

2022年11月22日

まだはずれない看板   明日23日(水)は定休日です


こんにちは

今夜から雨になる予報で、明日は日中はほぼ雨が降るみたいです。
雨の後はしばらく暖かい日が続くそうですが、その後は寒さは厳しくなるとか。
そろそろ衣類の本格的な冬支度をしなくてはいけませんね。


先日、店の近所の空き家がタンスなどの大物を運び出していたので「売れたんだ」と思っていましたが、
いまだに『売物件』の看板が外れないんです。
ということは売れてない?
タンスなどを運び出している日に今の持ち主さんが遠方から来ていたので、
ご近所さんと「売れたのかね?」「売れたんじゃない?」と話していたんですが、勘違いだったのかな〜。

平家で部屋数が少ないのがネックなのかも…と、人の家なのに勝手に心配しています顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)
なぜ間取りまで知っているかというと、売りに出された頃に不動屋さんが、
近隣に家にホームページに載せている情報をコピーしたものを配ったんです。
きっと口コミも期待されたんだと思いますが、残念ながらってところです。
他人事ながら、早く良い人(ここが肝心!)が買わないかな〜。










〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜









9B5B2ED1-E7F2-4D3D-8EBB-D96920EF56E8.jpeg






今年のレジ台近くのクリスマスの飾りです。

昨年のクリスマスシーズンに見かけた飾りが派手でなく素敵だったので、写真を撮らせてもらって、それを真似して作ってみました。

モノトーンで何だかいい感じ〜と自己満足してますにこにこ










〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜










それでは本日は17:00まで、
あさって24日(木)は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。








7E6A3F7E-810F-492D-8285-C344D094782A.jpeg





DC77A48C-888B-4F91-85AE-27A68B505997.jpeg
posted by sakkayalife at 13:53| Comment(0) | 日記