こんにちは
先日知人と話していて、「わかる〜、うちも同じ〜」と話が盛り上がりました。
定休日はたいてい主人の昼ごはんも作るのですが、私の分は前の日の夕食の残り物という時もあり、
その時はリクエストを聞くことがあります。
こっちとしては1人前だけ作るのでなるべく簡単なものにしてほしいのに、「焼きうどんでもいい」…
この『でも』にカチンとくるという話でした。
「焼きうどん『が』いいのね」とわざと『が』を強めに返事をしましたが、
本人は『でも』と『が』の使い方の違いに全く気づいていないところにまた腹が立つんですよね。
国語のテストで、
お昼ご飯は何が食べたいですか?
焼きうどん( )いいです。
( )のなかに言葉を入れましょう。
という問題で『でも』と書いていたら、大きく

『でも』と『が』では大違いってことに、いいかげん気づいてほしいものです
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


犬の仕立て屋さんの絵の額装です。
以前は赤・ピンク・水色のカラフルな額に入れていましたが、今回はこんなシックな額に入れてみました。
この額は絵を2枚のガラスで挟んでいるので、両面が見れるようになっています。
壁にかけるタイプではなく、額の幅があって置くタイプの額です。
季節や気分によって飾る面を変えていただけますよ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それでは本日は17:00まで、
明日は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。

