2023年01月27日

百日紅の実


こんにちは

今朝、通勤中にふとよそのお宅の百日紅の木が目にとまりました。
葉っぱが落ちた細い枝の先に数個ですが黒っぽい実が付いていたんです。
もう何年もそのお宅の前を通っているのに、何故か今年初めて見つけました。

店の庭にも百日紅がありますが、こんなの見たことがないんだけど…と思ったのですが、
よく考えれば見れるはずはありませんでした。
いつも花が枝についたまま枯れて変色してきたら、花ごと枝の先を切っていたんです。
これでは実が付くわけがありませんよね顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

今年の夏は花が枯れてきても1〜2本切らずに残しておいて、実がなるところを見てみたくなりました。
ただ、そのことを夏過ぎまで覚えているかどうか困り
どこか目に着くところにメモでも貼っておくとします。











〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜










2BD1881C-11EB-4A24-BF5C-367A613C16E0.jpeg



E0744A8B-26B8-499B-BDD9-1DA0344D41B2.jpeg




D27DD75B-6BB4-4132-B043-FC2C32BE0535.jpeg






アメリカのヴィンテージの身長計です。

どこで使われていたのでしょうか、とてもたくさんの子供の身長が記入してあります。
こんなにたくさん書いてあると、後で自分のを探すのが大変そう。

でも、ここに日本語で書いたらすぐにわかりそうですねにこにこ

1番上のメモリは5f tと書いてあるので、152.4cmまで計れます。









〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜










それでは本日は17:00まで、
明日は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。






2728F3FF-000C-42D8-9349-85492AEBC190.jpeg




C75B31DC-E61C-4045-BB38-55E388E3A5F5.jpeg


posted by sakkayalife at 11:49| Comment(0) | 日記

2023年01月26日

洗濯機の不思議


こんにちは

昨日は朝うっすら雪が積もっていましたね。

子供の頃だと朝起きて雪が積もっているのを見ただけで何故かテンションが上がっていましたが、
大人になるにつれて「えー雪が積もってるじゃん。バスは動いてるんでしょうね、止まってたら困るわー」と変わってきました。
昨日の雪で子供達はテンションが上がったのかな?
今度孫に聞いてみようと思いました。


昨日セーターを1枚だけ手洗いして、洗濯機で脱水しようとしました。
いつもセーターなどを何枚かまとめて洗濯機で洗って、おしゃれ着洗いコースの脱水ではなかなか乾かないので、
一回洗濯機が止まったら、もう一回脱水のみを追加で回していました。
昨日もその要領で、手洗いしたセーターを入れて脱水のボタンを押しスタートボタンを押しました。
そうするとしばらくしたら水の注水が始まったんです。
びっくりして中止し、またやり直したのですがまたもや注水が始まります。
「いつも通りにしてるのにいよいよ洗濯機の故障か…」と仕方なく洗濯機での脱水を諦めて干しました。
そして洗濯機の取り扱い説明書を出してみてみると、脱水を選んだ後コースボタン(普通とか毛布とかおしゃれ着など)を押してスタートボタンを押すようになっていました。
でも今までおしゃれ着洗いの後の脱水のみをもう一回する時、コースボタンを押した記憶が全くないんです。
それで注水などせずに脱水のみができていたはず。
なぜ?どうして?
無意識にコースボタンを押していたのか?
クエッションばかりです失敗

そして今日恐る恐る洗濯機を動かしました。
普通に動いてホッとしました。


















〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜








56CB7120-9F77-4113-9DF5-81E6B796AC74.jpeg








ヨーロッパの古いマッチラベルのシリーズ物です。

マッチの作り方が10枚のラベルになっているのですが、とっても惜しいことに10枚目だけが緑の文字の物が見つけられず、青なんです。

でも、マッチはこうやって作っているんだということがわかる、とっても為になるラベルですにこにこ













〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜











それでは本日は17:00まで、
明日は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。








2728F3FF-000C-42D8-9349-85492AEBC190.jpeg





C75B31DC-E61C-4045-BB38-55E388E3A5F5.jpeg









posted by sakkayalife at 12:02| Comment(0) | 日記

2023年01月24日

硬貨は邪魔者?   明日25日(水)は定休日です。


こんにちは

10年に1度の強烈寒波がいよいよ今日からのようで、これからどんどん気温が下がっていくそうです。
そんな天気予報を聞くと、明日の定休日は家にこもっていたいところですが、
用事があるのでそういう訳にもいかないのが辛いところです。

先日もみじ銀行のATMの画面に、今後の硬貨の取り扱いについてが出ていました。
今週の月曜日から硬貨の入金は枚数制限が設定されて、1日1回だけは50枚までは無料ですが、
2回目からは枚数によって違いますが、必ず手数料が取られるようです。

そこでちょっとずるい発想ですが、お札を入れて硬貨のお釣りをもらうのには制限はないのかを窓口で聞きました。
窓口では、「多分出金なので手数料はかからないと思いますが、初めてのことなので自分もよく把握していないんです。」と言われました。
ちゃんと把握しておいてもらわないと困りますよね。
とりあえずこの方法でやってみるか、今までやっていた入金方法を変えるか…

昔では考えられないほど、銀行でも郵便局でもどんどん手数料を取られる時代になってきました。
うっかりしていると手数料貧乏になりそうです。
そのうちお金を預けて利息をもらうのではなく、安全にお金を預かってもらうために金額に応じてお金を出す日が来るかもしれませんね。










〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜












C86AC695-809E-4D0E-AD5F-28CB48338173.jpeg








素朴な色合いが可愛いメキシコのタイルです。
(大きい方は約6cm角、小さい方は約4.5cm角)

タイルなので水に強く、水回りなどにもワンポイントで使えそうです。

どこにどんな風に使おうと考えている時も楽しいですよねにこにこ











〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜












それでは本日は17:00まで、
あさって26日(木)は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。







2728F3FF-000C-42D8-9349-85492AEBC190.jpeg





C75B31DC-E61C-4045-BB38-55E388E3A5F5.jpeg

posted by sakkayalife at 11:48| Comment(0) | 日記