こんにちは
皆さんは残った冷やご飯をどうしていますか?
主人は目の前で電子レンジで温めるとものすごく機嫌が悪くなります。
先日も冷蔵庫から出して温めようとしているのを見て、「要らない、パンを食べる」ですって

今時は多めに炊いておいて、1食分づつ冷凍しておくことのほうが経済的だし常識になってきているという流れに全く乗れていない堅物。
1合しか炊かないご飯もどうしても余るので、私の翌日の昼ごはんなどで消費しています。
でもそれでも余っていくので、見ていない時にチンしておくか、チャーハンやチキンライスなどにしています。
昨日は冷やご飯もあってキムチもあったので、焼肉屋のおばさんに昔教えてもらった雑炊にすることにしました。
本当は煮干しで出汁をとると教えてもらったのですが、昨日はだしパックと顆粒のいりこだしで…


顆粒でもいりこだしを入れると、この雑炊は一段と美味しくなるんですよね。
うどんの出汁ぐらいの味にして、冷やご飯を入れ(私は一度ザルに入れて水洗いします)、ちょっと煮たら溶き卵を入れます。
そして器にとって食べるときに、白菜のキムチを好みの量入れながら食べるんです。
主人と2人、食べている途中からもう汗だく。
風邪のときに食べるといいと教えてもらったのも頷けます。
だしパックで作るのも面倒な時は、スーパーでうどんの出汁パックを買ってきて使うともっと簡単です。
風邪をひいたり、食欲がない時にぜひ試してみてくださいね。
その時はタオルの用意をお忘れなく〜。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

キッチンクロス?テーブルセンター?どっちかな?というヴィンテージの布です。
(大きさは65cm×40cm)
ベリー系の鮮やかな赤さは、見ているだけで元気をもらえそうです

お皿やお鍋を拭くのはもったいない、と思うのは私だけ?


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それでは本日は17:00まで、
明日は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。

