2024年03月30日
1つ勉強になりました 明日31日(日)は定休日です。
こんにちは
先日、本通りの銀行へいき、ATMを利用しました。
硬貨を入れようとしたら、それを選ぶ画面が出てこなかったので「あれ?操作方法が変わったのかな?」と思って次に進みましたが、お札を入れる所が開きました。
私は硬貨を入れたかったので、取り消しをして最初からやり直しました。
でも2回目も硬貨を選ぶという画面が出て来ません。
「今日は平日なのにおかしいな?
もしかして平日も硬貨の取り扱いをやめたのでは…
お客様係的な行員さんがいなかったので、仕方なく窓口の中に座っている人に声をかけて聞きました。
すると、
「硬貨がいっぱいになっているんだと思います。別のATMでお願いします」
そういうことだったのね、硬貨の取り扱いがなくなったんじゃなくて良かった〜。
なんでも初めての経験は聞いてみなくちゃわからないものですね。
隣のATMではちゃんと硬貨が入れられて、これはこれで1つ勉強になりました。
でもそういう時は画面に、
「ただいま硬貨がいっぱいになっています。別のAYMを使用されるか係員にお知らせください」
的な表示が出るようにしておいて欲しいな〜。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
4月のカレンダーが出来ました。
もう4月になるというのに、2024年はすんなり出てくるのですが、令和となると「あれ?令和何年だっけ?」と新聞を確かめる今日この頃。
新年度になるので、いい加減「令和6年』と覚えなくっちゃ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それでは本日は17:00まで、
あさって4月1日(月)は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。
posted by sakkayalife at 11:50| Comment(0)
| 日記
2024年03月29日
ついに金融機関も週休4日!?
こんにちは
今日は雨上がりの青空になりましたね。
こういう日は花粉に要注意です。
それに黄砂も多いと予想されているので、洗濯物を取り込む時はパタパタ振りたい所です。
でも洗濯物を取り込むのは主人なので、きっとそんなことはお構いなしなんだろうな〜
昨日、1通のハガキが来ていて開いてみてびっくりしました。
以前に住んでいた警固屋の呉信用金庫の店舗が、月曜日・水曜日・金曜日の週3日の営業になるというお知らせのハガキだったんです。
店の近所の呉信用金庫の店舗も昼休みを導入していて、11:30〜12:30まで1時間営業を休止しているのもびっりしましたが、週3日の営業になるとは…
それだけ利用客が減っているんでしょうね〜
近いうちに週2日の営業になって、その次は週1回、その次はATMだけになるのでは…と想像してしまします。
普段はATMが便利ですが、ATMでは済まないこともありますものね。
それにATMで色々出来ることが増えても、その機能を使いこなせる気がしません
年配者には厳しい時代になりました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
レトロポップなガラスのお皿です。
(直径9cmと14.5cm)
黄緑色と黄色の組み合わせが爽やか
春になって植物が芽吹くって感じの色で、何だか元気が出てきます
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それでは本日は17:00まで、
明日は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。
posted by sakkayalife at 12:07| Comment(0)
| 日記
2024年03月28日
毎日お花見
こんにちは
昨日は久々に朝から青空で気持ちが良かったですね。
溜まっていたウール物をやっと洗うことができスッキリしました
明日あさってと黄砂が多いようで、花粉とのダブルパンチになりそうです。
黄砂が多いと視界も悪くなって、それだけで眠気を誘いボーっとしますよね。
中国大陸から飛んでくるということですが、昔から飛んできていましたっけ?
中国の砂漠はずっとあったのに、子供の頃や若い頃は黄砂なん言葉は聞いたことがなかったような…
でもここ何年も毎年のように黄砂のことが話題になっています。
それだけ砂漠化が年々ひどくなっているみたいですね。
誰か何とかして砂漠化を阻止する方法を早く見つけてほしいものです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あちこちで桜の開花宣言がされていますね。
我が家の豆桜は、青空をバックに撮ろうと思っているうちに、もう8分咲きぐらいになってしまいました
毎日、家でお花見状態です〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それでは本日は17:00まで、
明日は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。
posted by sakkayalife at 13:15| Comment(0)
| 日記