2025年02月14日

共用のドライヤー


こんにちは

今日は朝からすっきり晴れて気持ちがいいですね。
ここ何日か来なかった『ネリー』も今日あたり来てくれるといいな〜と思っています。




先日、長年使っていたドライヤーがついに壊れました。
使っている最中、カチって音がして急に使えなくなったんです。
もう16年ぐらい使っているので寿命といえば寿命だったんですが、主人と使い分けていたので安心して使えていたんです。
何が安心かというと、私は髪には何も付けないのでドライヤーの持つところはキレイなんです。
かたや主人の使っていつドライヤーは、整髪料を使うので持つところがべっとりぬるぬる。
それに整髪料のニオイが…

一度、孫が朝シャンした髪を最後まで乾かさないで来たので、主人の使っているドライヤーで乾かそうとしたら、手はベトベトになるしニオイも付いて困ったことがあったんです。
石鹸で洗っても、なかなか手についたニオイが取れないこと。
それ以来使わないようにしていたのですが、ついに同じドライヤーを使う日が来てしまいました顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

使い出してからは今のところベトベトはありませんが、でも使う前は必ず持つところをタオルで拭いてから使っています













〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜











IMG_3094.jpeg











見ているだけで楽しくなってくる、可愛いクマのフック付きの壁掛けです八分音符
(大きさは縦47p、横52p)

カラフルだけど優しい色合いのところが良いです。

子供部屋などにあると、鞄をかけたり、洋服をかけたりと活躍してくれそうですにこにこ












〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜











それでは本日は17:00まで、
明日は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。











IMG_2876.jpeg






C75B31DC-E61C-4045-BB38-55E388E3A5F5.jpeg




posted by sakkayalife at 12:57| Comment(0) | 日記

2025年02月13日

寝起きが一番痛い


こんにちは

今日は風が強いですね。
真冬の風のように身を切るほど寒くはありませんが、やっぱりまだ風は冷たくて、しっかりマフラーを巻いて来ました。




最近朝目が覚めると五十肩になった左肩がとっても痛いんです。
そういえば右肩も昨年はこうだったよな〜と毎朝思っています。
五十肩がこんなに痛いものとは…
よくテレビで芸人さんとかが「五十肩で腕がここまでしか上がらない」とか言うのを笑って見ていましたが、いざ自分がなってみると笑い事ではありませんでした。
五十肩がこんなに痛いものとは… 。
あまり痛いので右肩の時は、「これは何か他の病気なんじゃ?整形外科に行った方がいいのでは?」と思いましたが、昨年に続き左肩が痛くなり始めると、「右肩がだいぶん痛くなくなったと思ったら今度は左肩か〜」っと病気は疑いませんでした。

服を着替える時、癖ってありますよね。
私は先に右腕を通してから左腕を通すのが癖なので、つい無意識で右腕を通してしまい、左腕を通す時に「アイタタ…」となっています。
重たい物を持つ分には全然痛くないのに、肩より上にあげたり後ろに伸ばしたりすると何故あんなに痛いんでしょう涙ぽろり

『百聞は一見にしかず』と同じで、なんでも経験してみないと分からないものですね〜。












〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜












IMG_2983.jpeg









フランスのヴィンテージの大きめドイリーです。
(大きさは約69p×38p)

ざっくりした生地に、大胆にバラがカトワーク刺繍してあります.
花びらがグラデーションになっていて、艶があってまるでビロードのバラのように見えませんか?

とっても雰囲気があってゴージャスなドイリーですにこにこ












〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜













それでは本日は17:00まで、
明日は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。










IMG_2876.jpeg







C75B31DC-E61C-4045-BB38-55E388E3A5F5.jpeg

posted by sakkayalife at 12:43| Comment(0) | 日記

2025年02月11日

あった!   明日12日(水)は定休です.


こんにちは



昨日のブログで書いた、ブリタの浄水器の蓋の部品ですが、ありました!
やっぱりおでんの鍋の中に。

夕食の時、私が箸でおでんを取った時には見えなかったのですが(というより、蓋の部品の事を忘れていました顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗))、
主人がお玉で何かをすくおうとした時に見えたんです。
思わず「あった!」と大きな声を出してしまいました。


食後にきれいに洗って蓋に取り付けようとしたのですが、何かおかしい…
蓋にある部品を取り付ける所と、おでんの中から救出した部品が合わないんです。
しばらく試してみるうちに気づきました。
おでんの中から救出した部品が縮んでいる…青ざめ

おでんは長い時間煮るので、ぐつぐつ煮込まれた蓋の部品は、なんと2〜3割ほど小さくなっていたんです。
これがただの鍋物だったらここまで縮まなかったはず。

ネットで調べましたが、残念ながら蓋だけは売っていないようなのでこのまま使うことに。
まあ水は注げるから、問題なしってことにしましょう












〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜










IMG_3080.jpeg




IMG_3079.jpeg










フランスのヴィンテージのぬいぐるみです。
大きさは手のひらに乗るぐらい。

首に赤いリボンが巻かれていて、鈴のような物がついているのですが、鈴ではないようで音はしません。

つぶらな目と赤い口と舌のおかげか、見る角度によって表情が変わって見えます。

小さめサイズなので、色々なところに飾れそうですにこにこ











〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜











それでは本日は17:00まで、
あさって13日(木)は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。











IMG_2876.jpeg





C75B31DC-E61C-4045-BB38-55E388E3A5F5.jpeg

posted by sakkayalife at 11:17| Comment(0) | 日記