こんにちは
昨日は久しぶりに本通りを通ったら、亀山神社のお祭りの幟が立っていました。
小祭りと言われるあちらこちらにある神社のお祭りは、昨年に続いて中止のようですが、
亀山神社のお祭りは小規模でもあるようですね。
今年はまだまだ暑いので、ヤブのお面をつける人は大変でしょうね〜。
呉で生まれ育ったので、鬼のお面を被った竹の棒を持ったヤブがどこのお祭りにもいるものだと思っていました。
それに『ヤブ』という呼び名も他の地域ではしないだなんて…

店のあたりでは亀山神社や竜王神社からもちょっと遠かったので知りませんでしたが、
仕事場のあった吉浦や以前住んでいた警固屋では、1週間ぐらい前からヤブ(吉浦ではバクローと言っていました)が出没して、逃げ回る小中学生の悲鳴とヤブの持つ竹の音がしていました。
男性はヤブになりたい人も結構いたみたいで、2年続けて出来ないなんて相当がっかりしているんじゃないでしょうか。
来年はあちこちでヤブが出没するお祭りが出来たら良いですね〜。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

大好きな古い紙モノが入荷しました。
1900年代初頭のドイツの植物図鑑の切り抜きです。
今回はモノクロの絵もあります。
カラーも素敵ですが、モノクロもまた違った魅力があっていい感じです

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それでは本日は17:00まで、
明日は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。

