こんにちは
昨日は孫を夕方6時ごろまで預かったので、宿題の後の時間つぶしに四苦八苦でした。
天気も良かったので近くの公園に行ってもよかったのですが、きっと一緒に遊ぼうと言われるので体力的にキツイ。
そこで、店で小さい松ぼっくりがあったらちょっとやってみたいことがあったので、
松ぼっくりを拾いに行こうと言うと、乗り気になってくれました。
私としては市民広場下の道路を考えていたのですが、「二河プールの近くにも松ぼっくりやドングリが落ちていた」
というので、近い方の二河プール近くに行くことにしました。
小さなドングリはたくさん落ちていたのですが、松ぼっくりはもう帰ろうと帰りかけた最後の最後にやっと1つ…
やっぱり市民広場の方に行けばよかったです
行った場所が近くだったので時間が余って、迎えが来るまでの1時間は、
『だるまさんがころんだ』や『隠し物探し』『レゴ』でなんとか時間を潰しました。
孫の相手をした日はヘロヘロです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1900年代中頃のヨーロッパのクリスマス柄のペーパーナプキンです。
保管状況も良く、何十年も前の物には見えません。
ペーパーナプキン本来の使い方は勿体無いですが、
このまま飾ったりコラージュやデコパージュにいかがでしょう

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それでは本日は17:00まで、
あさって20日(土)は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。


【日記の最新記事】