こんにちは
昨日、ゆめタウンのアンデルセンにパンを買いに行きました。
レジに行くとレジ横に小さな字で、
「サンドイッチを作るときに出たパンの切れ端を差し上げています」と書いたものが初めて目に止まりました。
「すみません、これって…」と指差すと、ポリ袋に入ったパンを渡してくれました。
私としては食パンの両端が出てくるかと思ったので、小さめの丸い1個のパンを渡されたのでびっくり。
「え?」と思いよく見ると、フランスパン的なパンの両端が入っていて、それが丸い1個のパンに見えたんです。
今朝、そのもらったパンを食べたのですが、美味しかったです〜。
袋には入っていたパンの名前も書いてあったので、今度そのパンを買ってみうようと思いました。
昨日もらったパンはパンで美味しかったのですが、
歯応えのある食パンの両サイド好きの私は、できればその部分を販売して欲しいくらいなんです。
だって無料でもらうのは気が引けますものね。
先日テレビで、どこかのパン工場が週1でやっているというパンの詰め放題の時に出されていた、
パンの両端が大きな袋にずっしりと入っていて150円というのを見て、
近くだったら行くのにーと羨ましく思いました。
食パンの端好きの理想としては、3センチぐらいの厚さの食パンを作ってもらって、
半分に切ったら両方ともパンの端になるという物を販売してくれないかな〜と…
需要がないですかね


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

フランスのハンカチサイズの布物です。
キッチンクロスにしては小さいのですが、
野菜やオイルの絵柄なのでキッチンで使うもののようですよね。
日本人には馴染みのある大きさで、かえって使いやすいかも。
最初からお皿を拭くのはもったいない気がするので、
キッチンの何かの物の上にふんわりかけて使うと良いかもしれません

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それでは本日は17:00まで、
明日は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。


【日記の最新記事】