2023年03月21日

あれ?楽器の名前が… 明日22日(水)は定休日です


こんにちは

今日はWBCの試合が朝から放送されていて、それをチラチラ見ながら朝の支度をしていました。
出かける前は何だかこのまま負けそうな雰囲気で、今日の空模様と同様にどんよりした気分でした。
でも今速報を見たら同点になっていて、ちょっとホッとしています。
何とか勝って欲しいですね。



今日は西教寺でお稚児さんのおねりがあるそうなんですが、今までそういうのを1度も見たことがなくて、
見てみたいな〜と思ったのですが、時間的に無理でした困り
何とか雨も止んでいるので、無事におねりが出来そうでよかったです。

お稚児さんって化粧をすると思うのですが、次男がお祭りの時に太鼓とチャンバ(シンバルの小さい感じの和楽器)の子はお化粧をしてもらったのを思い出しました。
朝は必ずお風呂に入ってくるように言われ、町内を練り歩き始める出発時間が7時ごろだったので、
逆算すると朝の5時ごろに入れたはず。
身を清める意味もあったと思いますが、化粧のノリが良くなるからと美容院の人に言われました。
今日のお稚児さんになる子はお風呂に入ったのかな〜。



***シンバルの小さい感じの和楽器を、今までずっと『しゃぎり』だと思っていました。
   あれは『しゃぎり』であってたよね、と調べてみたら『しゃぎり』は楽器名ではないことが判明。
   次男が両手に持ってシャンシャンと鳴らしていた和楽器はどうも『チャンバ』というらしいですが、
   そんな楽器名を初めて聴きました。
   元地元では今でも『しゃぎり』と言っているのでは…顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)














〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜










841DDC63-3659-40A0-A4A6-5832B6AA24BB.jpeg






フランスのヴィンテージのお皿です。

今まで店にあるフランスのお皿といえば、ピンクの花模様がほとんどで、青い花模様は初めてかも。
大きさは使いやすい直径22.5cmです。

フランスの青い花柄ってちょっと新鮮な感じがしますにこにこ












〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜










それでは本日は17:00まで、
あさって23日(木)は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。








664E8219-2E0F-4D98-8338-25EEC04AD387.jpeg





C75B31DC-E61C-4045-BB38-55E388E3A5F5.jpeg






posted by sakkayalife at 12:14| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: