2024年05月30日
『すいばり』ってわかりますか?
こんにちは
最近2回指に『すいばり』や草の『棘』が刺ささりました。
『すいばり』の方は刺さった時にすぐ引っ張ったのですが、時に古い木だったので少し指に残ってしまいちょっと腫れたんです。
その指に残ったのを取り除くのが一苦労
刺さったところの周りを押さえてよく見えるようにしても、手の指なもので刺さった方の手が使えない…
主人の手を借りてなんとか取れましたが、
途中で主人が「針をかせ」と言った時には「あなたには絶対無理です」と針は渡しませんでした。
だって主人の手先の不器用さに加え、私より目が悪いのに恐ろしくて針なんて渡せません。
でも指に残った「すいばり」が見えていただけ良かったです。
今回指に刺さった『棘』は、「多分これが刺さっている『棘』かな?」と言ったぐらいではっきり見えないんです。
でも腫れているので、『棘』が残っていことに間違いはなさそう。
一応薬は塗ったものの、取らなくても大丈夫かな
この『棘』は昨日墓参りに行って。墓周りの枯れ草などを掃除している時に刺さったんです。
素手では何で手を傷つけるかわからないので、今度から墓参りグッズの中にゴム手袋も入れておこうと思いました。
どころで、『すいばり』って漢字があったっけ?と調べたら、なんと『すいばり』って『方言』だったんですね。
全国的に使われている言葉じゃないなんて、この年になるまで知りませんでした
それも『山口県を中心に使われていて、地域によっては島根県・広島県、福岡県で使われることもある。』
と書いてあってもっとびっくり。
何十年も使っている単語が、通じるけど広島の方言ですらなかったんんて…
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
6月のカレンダーが出来ました。
楽しかったマルシェも終わり、またのんびりした日常が戻ってきました。
また秋にもマルシェがありそうなので、そこに持っていく商品を早くも考え中です
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それでは本日は17:00まで、
明日は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。
posted by sakkayalife at 12:23| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く