2024年12月05日
名前は一緒でも…
こんにちは
昨日の夕食は、主人が「『自由軒』のカレーを食べる」と言ったので心の中で「ラッキー!」と叫びました。
メインのものを作らなくていいって、かなり楽ちんですものね。
私は私のお気に入りのレトルトカレー(生協で買う『蜂の家のカレー』)にしたいところだったんですが、注文したカレーが来るのは今週の金曜日なので、主人と一緒の『自由軒』のカレーを食べることにしました。
この『自由軒』のカレーも、大きなスーパーに行った時にレトルトカレーのコーナを見ては「『自由軒』のカレーを売ってない」と言うので、私がネットで買った物なんです。
「そんなに食べたいんだったらネットで頼めばいいのに」というと、「ネットで探したけど見つからない」とアホなことを言うです。
私が検索するとズラーと出てくるのに…
本当に調べたのかと疑ってしまいます。
『自由軒』のカレーは、フライパンでカレーを温めてそこにご飯を入れて混ぜてちょっと煮詰めるという、珍しい食べ方をするカレーなんです。
主人には以前スーパーで見つけて買った時に何度か作ったことがあるのですが、実際に食べてみるのは初めてでした。
皿に盛ったご飯とカレーが混ざったものの真ん中に生卵を落とし、付いていたウスターソースをかけていざ実食〜。
「これがあの有名な『自由軒』のカレーか〜…。個人的には生卵はいらないかな〜。この付いていたウスターソースが不味いのか?」って感じのカレーでした。
主人は自分が食べると言った物だから何も言わずに黙々と食べていましたが、私は1/5ほど残していまいました。
ネットで買った時のことを忘れたのですが、さっき調べたら『自由軒』のカレーも1つではなく、色々あったんです
カレーを作っている時も、ご飯の量を見て1人前230gぐらいと書いてあたので、測りで測ってみると結構な量だったので、「あれ?前作った時は『茶碗1杯分』ぐらいじゃなかったっけ?」と思ったんですよね〜。
どうも以前買った『自由軒』のカレーとは違ったようです
私はやっぱり『蜂の家』のカレーが今の所1番です〜。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
新しいフェーブが入荷しています。
可愛いリス達と鳩なんですが、鳩の方は『幸運の白鳩』と名づけられているんですよ。
なんだか身近に置いておくと、幸運を運んできてくれそうですよね
(鳩の方は複数個ありますが、リスの方はそれぞれ1個づつの入荷です。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それでは本日は17:00まで、
明日は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。
posted by sakkayalife at 11:57| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く