2023年03月07日

残り20分じゃなかったの〜   明日8日(水)は定休日です。


こんにちは


昨夜は親戚からもらった牡蠣で牡蠣飯を作りました。

いつもは、お米は30分以上水を入れた状態にしておいて早炊きで炊いたほうが美味しいと以前テレビで見たので、
お風呂に入る前に早炊きコースのスイッチを入れています。
大体30分程度で炊きあがっています。

昨日は炊き込みご飯なので早炊きコースではなく、普通にスタートボタンを押してからお風呂に入りました。
お風呂の中で、炊き込みご飯のコースすれば良かった〜とちょっと後悔。
まあ普通に炊いてもできますものね。

お風呂から出て、髪を乾かした時点で炊飯器の残り時間は20分となっていました。
化粧水をつけたりして、また炊飯器を見たらまだ20分のまま。
「あれ?まさかスイッチを押し間違えて炊けてないとか…」と炊飯器を触ると熱い。
スタートボタンを押しているのは間違いなし。
でもしばらく見ていてもずっと20分のままなんです。
残り時間20分じゃなくて、もしかしたらこれってエラー番号?

恐る恐る蓋を開けてみると、牡蠣には火が通っているしお米も炊けているようなのでスイッチを切り、
混ぜてちょっと何粒か食べて見ました。
芯が少し硬いものもあるけど、これならなんとか食べれるとホッとしました。

主人には何食わぬ顔で出したら、文句を言うこともなく食べていたので、2度目のホッ。


先日も洗濯機がおかしい時があったし、今回は炊飯器もおかしかったし、最近我が家の電気製品の機嫌が悪い時があって、「まさか買い換えのお知らせ?そんなに年数はたってないんだけどなー」とヒヤヒヤしています。












〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜










BC8135B9-3FF1-4CD7-B72E-2EFAC9B4DC34.jpeg




D79D930D-4967-4957-8B99-4B7D6EE01CF1.jpeg






最近、店内のディスプレイを少しづつ変えています。
まだ途中ですが、今日は店内の様子をちょっとご紹介。

今まで壁に立てかけていたフェーブを平置きにしたり、色々工夫しながら移動させています。

フェーブは今までより手に取りやすくなったと思いますにこにこ










〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜









それでは本日は17:00まで、
あさって9日(木)は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。







664E8219-2E0F-4D98-8338-25EEC04AD387.jpeg





C75B31DC-E61C-4045-BB38-55E388E3A5F5.jpeg
posted by sakkayalife at 13:54| Comment(0) | 日記

2023年03月06日

今シーズン1番かも


こんにちは

朝晩はまだ寒いですが、日中はもう日差しが春っぽくなってきましたね。
暖かくなるにつれて花粉の飛散量が多くなって、洗濯物を干す時も取り込む時も畳むときもマスクが欠かせません。
昨日はアレルギー用の点眼をしていましたが目がすごく痒かったですし、今日は点鼻もしているのにくしゃみと鼻水がよく出ます。
今日は今シーズンで花粉が1番多いような気がします。

金曜日に美容院へカットの予約の電話をかけました。
「今度の日曜日に」というと「その日は第1日曜日なのでお休みです」と言われました。
「しまった〜 またやってしまった〜」
今回は直接言われましたが、私が美容院の予約の電話を入れようと思う日と、第1日曜日や第3日曜日と重なる率が高くて、美容院のお休みのお知らせのアナウンスをを何度聞いたことか…
その度に覚えておかなきゃと思うのですが、美容院に行ける日が水曜日と日曜日しかないので焦って電話してしまうんです困り

本当は昨日スッキリ切ってもらいたかった鬱陶しくなった前髪も、1週間ピンで止めて我慢です。











〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜










B014B10D-5386-4859-9263-FE053D763406.jpeg



B33C7B2A-4451-462E-9403-038BBDFB83FB.jpeg










ヴィンテージの陶器のケーキサーバーです。
(大きさは18cm×7cm)

とにかく手描きの小さな花や縁取りの点々が可愛いです光るハート

平な部分を小さな盛り皿としても使えそうですよね。
テーブルをきっと明るく楽しくしてくれそうにこにこ










〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜










それでは本日は17:00まで、
明日は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。







664E8219-2E0F-4D98-8338-25EEC04AD387.jpeg




C75B31DC-E61C-4045-BB38-55E388E3A5F5.jpeg
posted by sakkayalife at 12:36| Comment(0) | 日記

2023年03月04日

『老いては孫に聞け』?   明日5日(日)は定休日です。


こんにちは


朝、着る服を決める時天気予報で気温を見てから決めてていますが、今日着たセーターが薄手だったのその上に何か羽織りたい。
どれにしようかと迷っていると孫が、「そのセーターに緑のは合わないよ」とか「それもちょっと…」と助言をしてくれました。
Gジャンのような上着を「これは?」と聞くと「いいじゃん、合うよ」とOKが出ました。
玄関を出る時も2足の靴をどっちにしようかと迷っていると、「白い方じゃない、春っぽいから」というお言葉。

『老いては子に従え』ではなく『老いては孫に聞け』ってところですかね顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

でも勉強の方は、まだ小学生低学年なのでなんとか教えられます。
高学年になるとドリルの答え合わせも、多分付属している答えを見ながらではないと出来なくなりとそうですが…

でもその前に3年生から英語があるんでしたね。
「それはおばあちゃんに聞かないで」と言わなければならない日も案外近そうです。










〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜











59399361-11EC-4474-8F39-6D249F40BE50.jpeg



63CBF915-2123-4C6F-9632-5A12EC2A8C3D.jpeg







アメリカのデザイナー『ヴェラ・ニューマン』のヴィンテージの布カレンダーです。

オレンジ色の1956年のカレンダーですが、びっくりするぐらい状態もいいですし、南国の果物のデザインも素敵です。

ジャム瓶のカレンダーは楽しい感じ。

店にはこの他にも、ヴェラ・ニューマンのデザインしたランチョンマットなどもありますにこにこ












〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜











それでは本日は17:00まで、
あさって6日(月)は10:30〜17:00で、皆様のお越しをお待ちしています。









664E8219-2E0F-4D98-8338-25EEC04AD387.jpeg





C75B31DC-E61C-4045-BB38-55E388E3A5F5.jpeg




posted by sakkayalife at 12:05| Comment(0) | 日記